NY為替見通し=10月米製造業新規受注のネガティブサプライズに要警戒か

 本日のNY為替市場のドル円は、8日に発表される米11月雇用統計への警戒感から上値が重い展開が予想される中、10月米製造業新規受注のネガティブサプライズに警戒する展開が予想される。

 10月米製造業新規受注は前月比▲2.6%と予想されており、9月の同比+2.8%からの悪化が見込まれている。米国の景況感は、10-12月期に低迷することが警戒されつつあり、予想を下回るネガティブサプライズに警戒しておきたい。

 先週末のパウエルFRB議長は、「引き締め不足と引き締め過ぎのリスクは一段とバランス(more balanced)がとれてきている」とややハト派的な見解を述べており、米10年債利回りは一時4.1%台まで低下する局面があった。

 さらに、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)グループがFF金利先物の動向に基づき算出する「フェドウオッチ」では、2024年3月のFOMCでの5.00-25%への利下げ開始確率が高まり、12月FOMCでは4.25-50%へと、現状から1.0%の利下げ確率が高まっている。

 ドル円のテクニカル分析では、長期的には、エリオット波動の最終5波を示唆する「斜行三角形」を形成中、中期的には高値反転を示唆する「弱気の乖離(ベアリッシュ・ダイバージェンス)」を形成中、短期的には「ダブル・トップ(151.72円・151.91円)」が完成したことで、下値リスクが高まりつつある。

・想定レンジ上限
 ドル円の上値目処(めど)は、日足一目均衡表・雲の下限の147.62円。

・想定レンジ下限
 ドル円の下値目処(めど)は、8月31日の安値の145.35円。



(山下)
株式会社DZHフィナンシャルリサーチより提供している情報(以下「情報」といいます。)は、 情報提供を目的とするものであり、特定通貨の売買や、投資判断ならびに外国為替証拠金取引その他金融商品の投資勧誘を目的としたものではありません。 投資に関する最終決定はあくまでお客様ご自身の判断と責任において行ってください。情報の内容につきましては、弊社が正確性、確実性を保証するものではありません。 また、予告なしに内容を変更することがありますのでご注意ください。 商用目的で情報の内容を第三者へ提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。 情報の内容によって生じた如何なる損害についても、弊社は一切の責任を負いません。