海外マーケットトピックー米大統領「月曜の(中東への)出発前に重大発表を行う」
<市場動向>
・米国株式市場-ダウ、ナスダックともに続落
・米債券市場-10年物国債利回り、4.29%に低下
・NY原油先物-6月限の終値は前営業日比1.96ドル高の1バレル=59.09ドル
・NY金先物-6月限は前営業日比100.5ドル高の1トロイオンス=3422.8ドル
・CME225先物-大阪取引所の日中比で下落、36750円で引け
・VIX指数-24.76に上昇 株はFOMC結果を前に持ち高調整の売り
<海外経済指標
・3月米貿易収支 -1405億ドル、予想 -1369億ドル
<海外の要人発言>※時間は日本時間
・6日08:28 ジョンソン米下院議長
「トランプ米大統領の税制改革法案の26日前後の可決を目指す」
・6日16:47 シュレーゲル・スイス国立銀行(スイス中銀、SNB)総裁
「現在の最大の課題は不確実性」
「物価安定という我々の使命に引き続きコミットしている」
「必要であれば為替市場に介入する準備はできている」
「マイナス金利を排除せず」
「誰もマイナス金利を好まないが、もし必要であれば再び実施する用意がある」
「不確実性のため、スイス成長が鈍化する可能性」
「暗号資産は、外貨準備としては価格変動が大きすぎる」
・6日16:59 香港金融管理局(HKMA)
「米国債保有のデュレーション(期間)を縮小している」
「香港の為替基金は、米ドル以外の資産への分散を進めている」
「投資ポートフォリオにおける通貨エクスポージャーの分散を進め、リスク管理を行っている」
・6日23:20 ベッセント米財務長官
「中国との交渉はまだ、多数国から良いオファーがある」
「貿易協定は早ければ今週中に締結される可能性がある」
「データには米国が景気後退に陥っていることを示すものは何もない」
・7日01:12 トランプ米大統領
「月曜の(中東への)出発前に重大発表 を行う」
「発表はこの上なく大きなものだ」
「中国経済は米国との貿易停滞で苦しんでいる」
「米国の対中赤字は関税で変わりつつある」
「中国は交渉を望んでおり、我々は適切な時期に会うことになるだろう」
「自動車産業のビジネスを守りたい」
「膨大な数の企業が米国に進出している」
「USMCAは依然として非常に効果的」
「USMCAは移行措置だった」
「カナダが51番目の州になれば、大幅な減税と軍事費の免除が実現するだろう。カナダにとって、はるかに良いことだと思う」
「今後数日間の発表は必ずしも貿易に関するものではない」
<一般ニュース>
・インド、パキスタンを攻撃 「テロリストのインフラ」標的=ロイター
・EU、27年末までにロシア産ガス輸入全廃 法的措置を来月提案=ロイター
・テスラ、4月英販売台数2年ぶり低水準 欧州で逆風=ロイター
・三井住友銀行、印イエス銀の株式取得へ協議-関係筋=ロイター
・衣料通販ザランド、第1四半期売上高が予想上回る 通期目標維持=ロイター
・AMD、売上高見通しが市場予想上回る-市場シェア拡大の兆し=BBG
・「愚かしい」加州高速鉄道プロジェクト、トランプ氏が連邦資金ストップ=BBG
・メルツ氏、ドイツ新首相に-議会投票初回で過半数得られず再投票で=BBG
(小針)
・米国株式市場-ダウ、ナスダックともに続落
・米債券市場-10年物国債利回り、4.29%に低下
・NY原油先物-6月限の終値は前営業日比1.96ドル高の1バレル=59.09ドル
・NY金先物-6月限は前営業日比100.5ドル高の1トロイオンス=3422.8ドル
・CME225先物-大阪取引所の日中比で下落、36750円で引け
・VIX指数-24.76に上昇 株はFOMC結果を前に持ち高調整の売り
<海外経済指標
・3月米貿易収支 -1405億ドル、予想 -1369億ドル
<海外の要人発言>※時間は日本時間
・6日08:28 ジョンソン米下院議長
「トランプ米大統領の税制改革法案の26日前後の可決を目指す」
・6日16:47 シュレーゲル・スイス国立銀行(スイス中銀、SNB)総裁
「現在の最大の課題は不確実性」
「物価安定という我々の使命に引き続きコミットしている」
「必要であれば為替市場に介入する準備はできている」
「マイナス金利を排除せず」
「誰もマイナス金利を好まないが、もし必要であれば再び実施する用意がある」
「不確実性のため、スイス成長が鈍化する可能性」
「暗号資産は、外貨準備としては価格変動が大きすぎる」
・6日16:59 香港金融管理局(HKMA)
「米国債保有のデュレーション(期間)を縮小している」
「香港の為替基金は、米ドル以外の資産への分散を進めている」
「投資ポートフォリオにおける通貨エクスポージャーの分散を進め、リスク管理を行っている」
・6日23:20 ベッセント米財務長官
「中国との交渉はまだ、多数国から良いオファーがある」
「貿易協定は早ければ今週中に締結される可能性がある」
「データには米国が景気後退に陥っていることを示すものは何もない」
・7日01:12 トランプ米大統領
「月曜の(中東への)出発前に重大発表 を行う」
「発表はこの上なく大きなものだ」
「中国経済は米国との貿易停滞で苦しんでいる」
「米国の対中赤字は関税で変わりつつある」
「中国は交渉を望んでおり、我々は適切な時期に会うことになるだろう」
「自動車産業のビジネスを守りたい」
「膨大な数の企業が米国に進出している」
「USMCAは依然として非常に効果的」
「USMCAは移行措置だった」
「カナダが51番目の州になれば、大幅な減税と軍事費の免除が実現するだろう。カナダにとって、はるかに良いことだと思う」
「今後数日間の発表は必ずしも貿易に関するものではない」
<一般ニュース>
・インド、パキスタンを攻撃 「テロリストのインフラ」標的=ロイター
・EU、27年末までにロシア産ガス輸入全廃 法的措置を来月提案=ロイター
・テスラ、4月英販売台数2年ぶり低水準 欧州で逆風=ロイター
・三井住友銀行、印イエス銀の株式取得へ協議-関係筋=ロイター
・衣料通販ザランド、第1四半期売上高が予想上回る 通期目標維持=ロイター
・AMD、売上高見通しが市場予想上回る-市場シェア拡大の兆し=BBG
・「愚かしい」加州高速鉄道プロジェクト、トランプ氏が連邦資金ストップ=BBG
・メルツ氏、ドイツ新首相に-議会投票初回で過半数得られず再投票で=BBG
(小針)