予想とまとめ

週間為替展望(豪ドル/ZAR)-豪ドル、利上げ打ち止め観測高まる
2023/12/09 03:39
◆豪ドル、利上げ打ち止め観測高まり上値は重い
◆豪ドル、11月雇用統計に注目
◆ZAR、対円では下値リスク拡大の可能性

予想レンジ
豪ドル円 93.00-97.50円
南ア・ランド円 7.40-7.90円

12月11日週の展望
 豪ドルは上値が抑えられそうだ。今週行われた豪準備銀行(RBA)理事会では、市場予想通りに政策金利を据え置いた。注目された声明文では、追加利上げについてはデータ次第とし、最重要となる結びの最終段落の部分も全くの変化なし。タカ派色が後退したとされた前回声明をほぼ踏襲した。一方、「中国経済の見通しや海外の紛争の影響に関しては、依然として高いレベルの不確実性が存在している」としているものの、「サービスのインフレが低下している」ことや、「生産性の伸びが回復すれば、賃金上昇はこれ以上大きくは伸びず、インフレ目標と整合的になる」などの見解も示した。

 これまでの声明よりもタカ派ではないと受け止められ、発表後に豪金利は低下傾向を辿った。市場では欧米同様に利上げ打ち止め観測が高まっている。これまで1-2回の更なる利上げを予想していただけに、豪ドルは上値が抑えられる展開を予想する。

 来週の注目は14日に発表予定の11月雇用統計。10月の失業率は3.7%となり、9月にRBAが発表した見通しとほぼ変わらない水準を保っている。RBAの予想は12月にかけて3.75%、来年5月は4%となっているが、このまま雇用情勢が悪化しない場合は豪ドルの支えになるだろう。なお、その他では12日に12月NAB企業信頼感・景況感、14日にメルボルンインスティテュートが公表する12月インフレ期待にも注目。また、12日にブロックRBA総裁、14日にジョーンズRBA総裁補が講演を予定している。

 南アフリカ・ランド(ZAR)は引き続き上値が重そうだ。今週発表された、7-9月期国内総生産(GDP)は市場予想を下回り、マイナスに転じた。市場では10-12月期も景気停滞となってマイナスに陥るとの予想となっており、南アは景気後退(リセッション)入りの可能性が高まっている。来週は13日に11月消費者物価指数(CPI)が発表されるが、国内エネルギー基準価格が低下していることからインフレは抑えられている可能性が高い。ただ、市場予想を上回った場合には、インフレ下の景気後退でスタグフレーション懸念も高まりそうだ。なお、11日には10月小売売上高、14日には卸売物価指数(PPI)も発表される予定。

12月4日週の回顧
 豪ドルは対ドル・対円ともに弱含んだ。対円では前週に98.54円まで上昇したが、年初来高値を上抜けられずに下落。週末にかけては10月1日以来の93.73円まで急落した。RBA理事会での声明文で、利上げ打ち止め観測が高まったことが重し。ただ、7-9月期設備投資の伸びが大きかったことは豪ドルの支えになっている。

 ZARは弱含んだ。対円では11月中旬に年初来高値を更新後から戻り売りが続いている。7日にはドル円の暴落もあり一時7.56円と8月半ば以来の安値まで下げ幅を広げた。対ドルでも10月26日以来となる19ZAR台まで一時ZAR安が進んだ。7‐9月期GDPが弱い結果となったことも売り要因となった。(了)

国内イベントスケジュール

2025/05/05 06:15
5日
こどもの日の祝日で休場
6日
みどりの日の振替休日で休場
8日
08:503月18-19日分の日銀金融政策決定会合議事要旨
9日
08:303月家計調査(消費支出)
08:303月毎月勤労統計(現金給与総額)
14:003月景気動向指数速報値
※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。

海外イベントスケジュール

2025/05/05 06:30
5日
15:304月スイス消費者物価指数(CPI)
16:004月トルコCPI
22:454月米サービス部門購買担当者景気指数(PMI)改定値
22:454月米総合PMI改定値
23:004月米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業指数
6日
02:00米財務省、3年債入札
中国(労働節)、香港、韓国(灌仏会)、英国(アーリーメイバンクホリデー)、休場
10:303月豪住宅建設許可件数
10:454月Caixin中国サービス部門PMI
14:454月スイス失業率(季節調整前)
15:453月仏鉱工業生産
16:504月仏サービス部門PMI改定値
16:554月独サービス部門PMI改定値
17:004月ユーロ圏サービス部門PMI改定値
17:304月英サービス部門PMI改定値
18:003月ユーロ圏卸売物価指数(PPI)
21:303月カナダ貿易収支
21:303月米貿易収支
23:004月カナダIvey購買部協会景気指数
7日
02:00米財務省、10年債入札
独首相指名選挙
米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目
韓国(こどもの日の振替休日)、休場
07:451-3月期ニュージーランド(NZ)失業率/就業者数増減
15:003月独製造業新規受注
15:004月スウェーデンCPI
15:453月仏貿易収支
15:453月仏経常収支
17:304月英建設業PMI
18:003月ユーロ圏小売売上高
20:00MBA住宅ローン申請指数
23:30EIA週間在庫統計
8日
03:004月ブラジル貿易収支
03:00米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
03:30パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
04:003月米消費者信用残高
06:30ブラジル中銀、政策金利発表
08:014月英王立公認不動産鑑定士協会(RICS)住宅価格
15:003月独鉱工業生産
15:003月独貿易収支
16:30スウェーデン中銀、政策金利発表
17:00ノルウェー中銀、政策金利発表
20:00英中銀(BOE)、政策金利発表
20:00英中銀MPC議事要旨
21:004月メキシコCPI
21:301-3月期米非農業部門労働生産性・速報値
21:301-3月期米単位労働コスト・速報値
21:30前週分の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数
23:003月米卸売売上高
9日
02:00米財務省、30年債入札
ロシア(祖国防衛者の日の振替休日)、休場
15:004月ノルウェーCPI
15:00レーン・フィンランド中銀総裁、講演
16:003月トルコ鉱工業生産
16:004月スイスSECO消費者信頼感指数
17:40ベイリーBOE総裁、講演
19:15ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁、あいさつ
19:45バー米連邦準備理事会(FRB)理事、講演
20:15ピル英中銀金融政策委員会(MPC)委員兼チーフエコノミスト、講演
21:004月ブラジルIBGE消費者物価指数(IPCA)
21:304月カナダ雇用統計
21:30クーグラーFRB理事、講演
22:10シムカス・リトアニア中銀総裁、講演
23:00グールズビー米シカゴ連銀総裁、あいさつ
ロシア(戦勝記念日)、休場
※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。
株式会社DZHフィナンシャルリサーチより提供している情報(以下「情報」といいます。)は、 情報提供を目的とするものであり、特定通貨の売買や、投資判断ならびに外国為替証拠金取引その他金融商品の投資勧誘を目的としたものではありません。 投資に関する最終決定はあくまでお客様ご自身の判断と責任において行ってください。情報の内容につきましては、弊社が正確性、確実性を保証するものではありません。 また、予告なしに内容を変更することがありますのでご注意ください。 商用目的で情報の内容を第三者へ提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。 情報の内容によって生じた如何なる損害についても、弊社は一切の責任を負いません。