海外マーケットトピック-生保の為替ヘッジ比率が13年ぶり低水準・・・

<市場動向>
・米国株式市場-ダウ、ナスダックともに反落
・米債券市場-10年物国債利回り、4.17%に低下
・NY原油先物-1月限の終値は前営業日比0.24ドル安の1バレル=68.30ドル
・NY金先物-2月限は前営業日比27.8ドル安の1トロイオンス=2648.4ドル
・CME225先物-大阪取引所の日中比で下落、39340円で引け 
・VIX指数-13.54に上昇 雇用統計控え、持ち高調整の売りが優勢

<海外経済指標>
・11月米企業の人員削減数(前年比) +26.8%、前回 +50.9%
・10月米貿易収支 -738億ドル、予想 -750億ドル
・前週分の新規失業保険申請件数 22.4万件、予想 21.5万件
・前週分の失業保険継続受給者数 187.1万人、予想 190.5万人

<海外の要人発言>※時間は日本時間 
・5日22:45 極右・国民連合(RN)のルペン議員
「新首相は本日夕方に指名される可能性が高い」
「2029年までに財政赤字を3%に縮小するのは信頼できない」
「今後数週間で2025年の予算を可決できる」
「現在の状況下でマクロン大統領が辞任する理由はない」
・5日23:26 グラピンスキ・ポーランド中銀総裁
「利下げ議論は来年3月から10月まで延期される可能性がある」
・6日04:10 マクロン仏大統領
「数日以内に新しい首相を指名する」
「大統領としての任期を全うする」

<一般ニュース>
・TSMC、エヌビディアと協議 アリゾナでAI半導体生産=ロイター
・中国が米防衛企業13社に制裁、台湾武器売却巡り=ロイター
・トランプ氏「おめでとう」、ビットコイン10万ドル台で投稿=ロイター
・世界の企業経営者、景気後退や労働力不足を懸念 WEF調査
・マスク氏が米議員らと会合へ、連邦予算2兆ドル削減で支持拡大目指す=BBG
・生保の為替ヘッジ比率が13年ぶり低水準、想定外の円高転換にリスクも=BBG
・アメリカン航空株が急伸、10-12月の利益見通しを上方修正=BBG
・オープンAI、より高価格の有料版「ChatGPT Pro」発表-月額200ドル=BBG

関連ニュース

該当するニュースはありません
株式会社DZHフィナンシャルリサーチより提供している情報(以下「情報」といいます。)は、 情報提供を目的とするものであり、特定通貨の売買や、投資判断ならびに外国為替証拠金取引その他金融商品の投資勧誘を目的としたものではありません。 投資に関する最終決定はあくまでお客様ご自身の判断と責任において行ってください。情報の内容につきましては、弊社が正確性、確実性を保証するものではありません。 また、予告なしに内容を変更することがありますのでご注意ください。 商用目的で情報の内容を第三者へ提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。 情報の内容によって生じた如何なる損害についても、弊社は一切の責任を負いません。