東京外国為替市場概況・8時 ドル円、買い先行
12日の東京外国為替市場でドル円は買いが先行。8時時点では145.83円とニューヨーク市場の終値(145.37円)と比べて46銭程度のドル高水準だった。週末に開催された閣僚級の米中貿易協議では双方から「著しい進展があった」との発表があったほか、「経済・貿易を協議する枠組みの設置や協議の継続について合意」「12日に共同声明を発表する予定」などの報道も伝わった。
米中貿易摩擦の緩和期待が高まるなか、週明け早朝からドル買いの動きが先行。前週末高値の146.19円を上抜けて、一時146.27円まで上昇する場面も見られた。ただ、一巡後は145.78円まで押し戻されるなど、週明けから値幅を伴った荒い動きとなっている。
ユーロドルは下げ渋り。8時時点では1.1225ドルとニューヨーク市場の終値(1.1250ドル)と比べて0.0025ドル程度のユーロ安水準だった。全般にドル買いが強まった流れに沿って早朝取引からユーロ売り・ドル買いが進み、一時1.1186ドルと4月10日以来の安値を更新。もっとも、その後は1.12ドル台前半まで下値を切り上げた。
ユーロ円は8時時点では163.70円とニューヨーク市場の終値(163.53円)と比べて17銭程度のユーロ高水準だった。早朝取引で164.04円まで上昇する場面があったが、その後はドル円の上昇一服に伴って163円台後半まで押し戻された。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:145.78円 - 146.27円
ユーロドル:1.1186ドル - 1.1244ドル
ユーロ円:163.36円 - 164.04円
(岩間)
米中貿易摩擦の緩和期待が高まるなか、週明け早朝からドル買いの動きが先行。前週末高値の146.19円を上抜けて、一時146.27円まで上昇する場面も見られた。ただ、一巡後は145.78円まで押し戻されるなど、週明けから値幅を伴った荒い動きとなっている。
ユーロドルは下げ渋り。8時時点では1.1225ドルとニューヨーク市場の終値(1.1250ドル)と比べて0.0025ドル程度のユーロ安水準だった。全般にドル買いが強まった流れに沿って早朝取引からユーロ売り・ドル買いが進み、一時1.1186ドルと4月10日以来の安値を更新。もっとも、その後は1.12ドル台前半まで下値を切り上げた。
ユーロ円は8時時点では163.70円とニューヨーク市場の終値(163.53円)と比べて17銭程度のユーロ高水準だった。早朝取引で164.04円まで上昇する場面があったが、その後はドル円の上昇一服に伴って163円台後半まで押し戻された。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:145.78円 - 146.27円
ユーロドル:1.1186ドル - 1.1244ドル
ユーロ円:163.36円 - 164.04円
(岩間)