予想とまとめ
今日の予想
今週の予想はこちら今日のイベントスケジュール
9日
(時間は日本時間)
国内
08:30 | ◇ | 3月毎月勤労統計(現金給与総額、予想:前年比2.5%) |
08:30 | ◇ | 3月家計調査(消費支出、予想:前年比0.2%) |
08:50 | ◇ | 4月外貨準備高 |
14:00 | ◇ | 3月景気動向指数速報値(予想:先行107.5/一致115.9) |
海外
15:00 | ◎ | 4月ノルウェー消費者物価指数(CPI、予想:前月比0.6%/前年比2.5%) |
15:00 | ◎ | レーン・フィンランド中銀総裁、講演 |
16:00 | ◇ | 4月スイスSECO消費者信頼感指数(予想:▲33.0) |
16:00 | ◇ | 3月トルコ鉱工業生産 |
17:40 | ◎ | ベイリー英中銀(BOE)総裁、講演 |
18:55 | ◎ | バー米連邦準備理事会(FRB)理事、講演 |
19:45 | ◎ | クーグラーFRB理事、講演 |
20:15 | ◎ | ピル英中銀金融政策委員会(MPC)委員兼チーフエコノミスト、講演 |
21:00 | ◎ | 4月ブラジルIBGE消費者物価指数(IPCA、予想:前年同月比5.52%) |
21:30 | ☆ | 4月カナダ雇用統計(予想:新規雇用者数変化0.50万人/失業率6.8%) |
21:30 | ◎ | ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁、あいさつ |
21:30 | ◎ | バーキン米リッチモンド連銀総裁、イベントに参加 |
22:10 | ◎ | シムカス・リトアニア中銀総裁、講演 |
23:00 | ◎ | グールズビー米シカゴ連銀総裁、あいさつ |
10日
00:30 | ◎ | ウォラーFRB理事、ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁、パネルディスカッションに参加 |
− | ロシア(戦勝記念日)、休場 |
※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。▲はマイナス。
※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。
※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。
上値と下値の目安
レジスタンス2 | 147.35(2/12-4/22下落幅の半値戻し) |
---|---|
レジスタンス1 | 146.54(3/11安値) |
前日終値 | 145.91 |
サポート1 | 145.14(5/8レンジ61.8%水準) |
サポート2 | 144.36(5日移動平均線) |
レジスタンス2 | 1.1378(5/7高値) |
---|---|
レジスタンス1 | 1.1317(日足一目均衡表・転換線) |
前日終値 | 1.1228 |
サポート1 | 1.1135(ピボット・サポート2) |
サポート2 | 1.0943(4/10安値) |
今週のポンドドルは買い先行も、昨年9月下旬に頭を抑えられた1.34ドル前半で伸び悩むと一時1.32ドル前半まで失速する場面があった。昨日はユーロポンドのポンド高推移を受けて反発したものの、本日の東京時間は再び上値を切り下げている。
ポンドドルが今月前半に売り込まれた1.27ドル手前から、切り返した今週高値までのレンジの半値は1.3060ドル台とまだ距離はある。しかしながら、トランプ米大統領の政策に対する過度な警戒感の後退から「ドル売りが一服」のなか、英国発の材料が弱いとなればポンド安ドル高に傾きやすくなるもしれない。
ほか、南ア・ランドの動きに本日は注目。ゴドンワナ南ア財務相は昨日、これまで実施するとしてきた「付加価値税(VAT)の引き上げ」を撤回した。同財務相の判断は、ラマポーザ大統領率いる第1党アフリカ民族会議(ANC)の譲歩ということでもある。これにより、VAT増税に強く反対していた第2党・民主同盟(DA)の国民統一政府(GNU)離脱は回避できるもよう。連立政権の崩壊は防がれ、目先の政治安定には繋がるかもしれない。
しかしながら、750億ランドの予算不足という現実問題から南ア政府は逃げることはできない。財政危機への対応策(VATを0.5%引き上げて15.5%に)を講じないとなれば、海外投資家の南アフリカに対する不信感が高まってしまいそうだ。予算不足を補う新たな対策が打ち出されなければ、通貨ランドの印象は悪くなってしまうだろう。
想定レンジ上限
・ポンドドル、22日高値1.3424ドル
・ランド円、23・24日高値7.70円
想定レンジ下限
・ポンドドル、23日安値1.3234ドル
・ランド円、21・22日安値7.49円