東京外国為替市場概況・12時 豪ドル、下落一服
26日の東京外国為替市場で豪ドルは下落が一服。豪4-6月消費者物価指数(CPI)が前年同期比+6.0%と予想+6.2%を下回ったことが分かると、対ドルで0.6731ドル、対円で94.96円まで下げ足を速めた。ただ一巡後はそれぞれ、0.6760ドル台と95.40円台まで下値を切り上げている。
ドル円は強含み。12時時点では141.03円とニューヨーク市場の終値(140.90円)と比べて13銭程度のドル高水準だった。東京仲値後も買い戻しの動きが続き、一時141.19円までじり高となった。
ユーロ円は小動き。12時時点では155.78円とニューヨーク市場の終値(155.78円)とほぼ同水準だった。ユーロドルは弱含みに推移したものの、ドル円が強含みに推移したことで、155円台後半での小動きに終始した。
ユーロドルは12時時点では1.1046ドルとニューヨーク市場の終値(1.1055ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。米10年債利回りが下げ渋ったことも重しとなり、一時1.1038ドルまで下値を広げた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:140.84円 - 141.19円
ユーロドル:1.1038ドル - 1.1058ドル
ユーロ円:155.65円 - 155.99円
(山下)
ドル円は強含み。12時時点では141.03円とニューヨーク市場の終値(140.90円)と比べて13銭程度のドル高水準だった。東京仲値後も買い戻しの動きが続き、一時141.19円までじり高となった。
ユーロ円は小動き。12時時点では155.78円とニューヨーク市場の終値(155.78円)とほぼ同水準だった。ユーロドルは弱含みに推移したものの、ドル円が強含みに推移したことで、155円台後半での小動きに終始した。
ユーロドルは12時時点では1.1046ドルとニューヨーク市場の終値(1.1055ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。米10年債利回りが下げ渋ったことも重しとなり、一時1.1038ドルまで下値を広げた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:140.84円 - 141.19円
ユーロドル:1.1038ドル - 1.1058ドル
ユーロ円:155.65円 - 155.99円
(山下)