東京外国為替市場概況・12時 豪ドル/ドル、軟調
5日の東京外国為替市場で豪ドル/ドルは軟調。昨日の反動で売り先行の香港・中国株を眺めて戻り鈍く推移していたところに、さえない中国経済指標が下落圧力を強めた。1日安値0.6438ドルを割り込むと、0.6423ドルまで豪ドル安ドル高に振れている。豪ドル円も9時前の94.70円付近を頭に94.22円まで下押しした。この後は、豪準備銀行(RBA)が13時30分に公表する金融政策が注目される。
なお8月Caixin中国サービス部門PMIは51.8と市場予想や前回値を下回り、昨年12月以来の低水準を記録した。
ドル円はしっかり。12時時点では146.72円とニューヨーク市場の終値(146.47円)と比べて25銭程度のドル高水準だった。仲値後に146.50円を割り込むも直ぐに下値を切り上げた。地合いの強さは変わらず、ドルが対オセアニア通貨で強含んだことにも後押しされて146.75円まで上値を伸ばした。
ユーロドルはじり安。12時時点では1.0787ドルとニューヨーク市場の終値(1.0796ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。対オセアニア通貨を中心としたドル高の流れに沿って、1.0784ドルまでユーロ売りドル買いに傾いた。
ユーロ円は底堅い。12時時点では158.27円とニューヨーク市場の終値(158.13円)と比べて14銭程度のユーロ高水準だった。豪ドル円につれ伸び悩む場面はあったものの、ドル円の強さに支えられて昨日高値158.25円を上回り、158.28円まで上げ幅を広げた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:146.39円 - 146.75円
ユーロドル:1.0784ドル - 1.0798ドル
ユーロ円:158.03円 - 158.28円
(小針)
なお8月Caixin中国サービス部門PMIは51.8と市場予想や前回値を下回り、昨年12月以来の低水準を記録した。
ドル円はしっかり。12時時点では146.72円とニューヨーク市場の終値(146.47円)と比べて25銭程度のドル高水準だった。仲値後に146.50円を割り込むも直ぐに下値を切り上げた。地合いの強さは変わらず、ドルが対オセアニア通貨で強含んだことにも後押しされて146.75円まで上値を伸ばした。
ユーロドルはじり安。12時時点では1.0787ドルとニューヨーク市場の終値(1.0796ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。対オセアニア通貨を中心としたドル高の流れに沿って、1.0784ドルまでユーロ売りドル買いに傾いた。
ユーロ円は底堅い。12時時点では158.27円とニューヨーク市場の終値(158.13円)と比べて14銭程度のユーロ高水準だった。豪ドル円につれ伸び悩む場面はあったものの、ドル円の強さに支えられて昨日高値158.25円を上回り、158.28円まで上げ幅を広げた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:146.39円 - 146.75円
ユーロドル:1.0784ドル - 1.0798ドル
ユーロ円:158.03円 - 158.28円
(小針)