イチオシ

弊社アナリストが勝手な思い込みや妄想も含めて相場への想いをつぶやいています。
Mr.Xからは、思わぬ市場の裏話や噂話が!

Dice-K

[プロフィール]
国内証券会社に入社。外国為替証拠金取引業務に携わった後、金融情報サービス会社にて個人投資家向けの為替情報配信業務を担当。市況サービスのほか、テクニカル分析を軸にした情報を配信する。国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト。豪ドル円で三振の山を築いた嫌な経験があるが、それでも豪ドルの魅力には抗えない。オセアニア通貨のアドバイスはお楽しみに。
2025/04/25
米中貿易摩擦やFRB議長の解任問題、日米財務相会談などの懸念が日を追うごとに緩和し、市場はリスクオンの流れへと傾いている。オセアニア通貨で言うと対ドルでは横ばい気味、対円ではしっかりといったところ。豪ドル円の押し目買いチャンスがあれば入れてみたい。
2025/04/25 14:42
2025/04/21
週明けからドル売り・円買いの流れだが、日米財務相会談の方向次第で反転の可能性がある円買いと比べると、米関税政策やFRB議長の解任報道などで進むドル売りがより根深いと予想。自然とオセアニア通貨も対ドルでの押し目買い方針を狙いたいところだ。
2025/04/21 14:59
2025/04/18
豪ドル円は売り仕掛けした水準まで戻ってきたが、あくまで「結果的に」であってポジティブな状況とは言えない。本日と週明け月曜はイースターで取引が細ることも考慮し、どこかでポジションはクローズしたい。
2025/04/18 14:58
2025/04/16
オセアニア通貨を巡るトレンドに変化の兆しが出てきた。対ドルではもう少し様子をみたいところだが、対円では週明けからの上昇が一服したようで、戻り売りを試したい局面だ。豪ドル円・NZドル円ともにここからショートで勝負。
2025/04/16 14:19
2025/04/14
今週もドル売りの流れが続くのか、まずは欧州勢の参入を待って方向性を見極めたいところ。米国の半導体関税については相場の変動につながるリスク要因だが、過剰に警戒してもしょうがない。ストップロス・利食いオーダーなどを通常通りに置くことで対処するしかない。
2025/04/14 14:50
2025/04/11
相場の大きな流れはドル売りなので、オセアニア通貨も基本的には対ドルで押し目買いを進めていくのが基本線。もっとも相変わらず上下に不安定に振れる場面が多いため、短期の変動に惑わされないようにしたい。もちろん米大統領の発言などで相場が一変するリスクには常に注意する必要がある。
2025/04/11 21:23
株式会社DZHフィナンシャルリサーチより提供している情報(以下「情報」といいます。)は、 情報提供を目的とするものであり、特定通貨の売買や、投資判断ならびに外国為替証拠金取引その他金融商品の投資勧誘を目的としたものではありません。 投資に関する最終決定はあくまでお客様ご自身の判断と責任において行ってください。情報の内容につきましては、弊社が正確性、確実性を保証するものではありません。 また、予告なしに内容を変更することがありますのでご注意ください。 商用目的で情報の内容を第三者へ提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。 情報の内容によって生じた如何なる損害についても、弊社は一切の責任を負いません。